以前に影霊衣デッキを紹介しました
さらに強化のカードが手に入った改めて紹介します。
デッキ紹介


参考にした記事
追加したカード
儀式の使い手

儀式テーマには必須ともいえるカード。
儀式モンスターのサーチと、使用した儀式カードのサルベージができて、
ターン制限もない、、これは3枚いれるしかないカード!
(集めるのはめちゃしんどかった)
クラウソラスの影霊衣

今まで下級の儀式モンスターが出ていなかった影霊衣ですがついに登場。
しかも、効果も強力でフリーチェーンでエクストラから出てきたモンスターの効果を無効にして、かつ攻撃力を0にできます。
最近はエクストラのカードが強力だから、こいつが場にいるだけで牽制になる。
サモンブレーカー

このカードがフィールド上に存在する限り、ターンプレイヤーがそのターン3回目の召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、そのターンのエンドフェイズになる。この効果はメインフェイズ1でのみ発動する。
遊戯王デュエルリンクス攻略Wiki
え、これをどう使うの?
と思うかもしれませんが、
そこで、役に立つのがスキル
スキル:ジオラマ作成
獏良了(DSOD)の固有スキル

元々のレベルが8以上の儀式モンスターを自分が儀式召喚したデュエル中に用できる。デッキからフィールド魔法1枚を手札に加える。その後、手札を1枚デッキの一番下に戻す。このスキルはデッキに儀式モンスター・儀式魔法カードがそれぞれ4枚以上存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合に、デュエル中に1度のみ使用できる。
遊戯王デュエルリンクス攻略Wiki
採用枚数1枚にして、スキルを使って儀式召喚を成功させたターンに確定でサーチすることが可能です。
リンク召喚実装後、モンスターを多重展開してくるデッキが増えたので、そういう相手には刺さります。
相手が展開してしまった後では意味がないので、先行のターンに場に出すのにスキルを使います。
デッキの回し方
先行だった場合、基本的にクラウソラス守備でだして、ヴァルキュロスを手札に構える。。
みたいな戦法になると思います。
ネクロスデッキは妨害があまり構えられず初手が弱くなりがちなんです。
それを補うのがスキルとサモンブレーカー!
たくさん展開してきそうな相手の場合、初手ではサモンブレーカーを貼るだけで相手の動きが止まる場合があります。
(ただし、こちらも手札のリソースをだいぶ消費する)
後攻の場合はこれまでどおり、
相手がエクストラカードを出していた場合は、ブリューナクでバウンス。
手札と墓地、フィールドにカードがあれば、トリシューラで除外。
みたいな戦い方になります。
まとめ
総じてだいぶネクロスは強化されたと思います!
ただ、相手がエクストラを多用しなかったり、
トリシューラをケアされると、、とたんに弱くなっちゃいますけど。
でも、サモンブレーカーの初見殺し感が、ほんとに決まると見ていて楽しいです。
ぜひ皆さんも組んで楽しんでみてください。
コメント