こんな人の役に立つ
子供にIpadの操作を勝手にさせたくない親御さん
我が家も1歳になる息子がおります。
子供の気を引きたいときや、
あとは、一人で遊ばしておきたいときに
便利なのが、、Ipadです。
どんなに泣いていても、
youtubeで大好きな車の動画をみせれば、
たちまち笑顔になります👶
親としては
「ほっ」とできて、
おむつを替えたり、
自分のやりたいことができます。
そんな、
強力なツールのIpadですが、
一つ問題がありました。
それは、、
子供が勝手にアプリを起動して、
いじってしまうことです。
前に
通販アプリをいじられて、
意図せず注文しそうになりました。
だったら、
「子供用にIpadを買い与えたら、、。」
という考えもありますが、
流石にそこまではする必要はないかなと思うわけですm(__)m
そんなときに便利なのが、
”アクセスガイド設定”
です。
やり方は
「設定」 >「アクセシビリティ」>「アクセスガイド」と選択してから、
「アクセスガイド」をオン
その後、
「パスコード設定」からアクセスガイド解除用のパスコードを設定
以上です。
動画で説明↓
これをすると、
今画面上で起動しているアプリ以外
まったく操作できなくなります。
つまり、
- ホームボタン→反応しない
- ジェスチャー操作→反応しない
- 音量ボタン→反応しない
- 電源ボタン→反応しない
となります。
これで、
子供に変にいじられる心配もありません。
解除するときは
ホームボタンをトリプルクリックして、
パスコードを入力すればできます。
※ホームボタンがない機種はトップボタンをトリプルクリック
本当に子供の成長は早いです。
いつの間にか、
そんなこともできるようになっていたの!!
と驚かされるばかり。
気が気じゃない場面もたくさんあります。
だからこういった、
対応や対策というのは、
本当に重要だなと、
子育てをしていると感じさせられます。
コメント