NISAするなら楽天証券でeMAXISシリーズがおススメ

記事

前に積立NISAのことを記事しました。
今回はその続きを書いていきます。

実際に今、
私が購入している商品を
紹介していこう思います。

こんな人におススメ

積立NISAで商品選びに迷っている人

私は楽天証券で下記の商品を購入しています。

  • eMAXIS Slim 全世界株式
  • eMAXIS Slim 米国株式

どうして楽天証券なのか

以前はゆうちょで積立NISAをしていましたが、
楽天証券に口座を作り直しました。
(面倒ではあったのですが、、)

どうしてか?

それは、
選べる商品の数が多いから。
それと、
楽天経済圏に入っていれば、
オトクなサービスが使えるからです。

特に、
楽天銀行との連携
すごく便利です。

設定さえしておけば、
自動で証券口座への入出金をやってくれます。

さらに、
楽天銀行の金利が0.1%にアップします!
(一般的な銀行の金利が0.001%くらい)

スポンサーリンク

どうしてこの商品にしたのか

eMAXISシリーズを選んだ理由は、
信託報酬が安くて優秀なファンドだからです。

全世界株式

名前の通り世界全体の経済に投資するファンドです。

これは、
”世界経済は発展し続ける”
この前提に立って投資をしています。

過去を見れば、
ある時代で発展した企業や国はありました。

しかし、
時代が移り変われば、衰退し
別の企業や国が発展してきました。

それでも、
世界の経済全体は発展し続けています

だから、
世界全体に投資するというのは、
合理的で確実な方法だと言えます。

米国株式

アメリカの優良な株に投資するファンドです。

やはり、
米国は世界経済の中心
とても強いです。

前のほうで挙げた全世界株も、
実は中身はほとんど、
米国株だったりします。

そして、
過去30年の実績からも、
優秀な成績を残してます。

スポンサーリンク

実際の運用成績

2021年の直近(4~5月)の値動き↓

・全世界株式

4月5月6月
投資額¥40,000¥60,000¥80,000
損益¥1,932¥3,001¥4,869

・米国株式

4月5月6月
投資額¥40,000¥60,000¥80,000
損益¥2,424¥3,197¥5,524

これだけ短期間では何とも言えないですけど、、
全世界より米国株の方が伸びは良いですね。

株式だけでは分散投資にならない

私の保有する商品は
どちらも、株式100%です。

そのため、
分散投資になっていません。

本来は、
暴落のリスク考えて
債券、リート、金
などを一緒に購入した方が良いです。

でも、
初心者なので
そこまではやりません。
(興味が出たらそのうち)

そもそも、
知識や経験がなくても
初心者がリスクを抑えて投資ができる

それが、
積立NISA
の良いところです。

”世界経済は発展し続ける”
この原則どおりであれば、
長期投資が前提の運用であれば、
ほぼ確実に資産は増やせるだろうと思っています。

二つの株式を買う理由

それでも、
二つの株式の商品を買っているのは、
勉強のためです。

この先、
米国経済が発展し続けるのか、
それとも、
別の国が台頭してくるのか
(中国とか、インドとか)

未来のことは誰もわかりません。

今まで好調だった米国も
いつまでも良いとは限りません

だから、
それぞれ別の
株式の商品を買いながら、
経済の流れを見ていきたいと思っています。

スポンサーリンク

まとめ

楽天証券は優秀な商品を扱っているのでおススメです。
楽天経済圏内では便利なサービスも活用できます。

今はeMAXISシリーズを2本購入していますけど、
今後もっと良い商品がでてきたら、
買い替えることも考えています。

”未来のことは予想できない”
だからこそ、
その時々で一番良い選択をとるように、
経済の流れやトレンドはしっかり知っておきたいと思ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました