楽天モバイルってどうなの?使ってみてた感想

記事

2020年、
菅政権の働きかけにより、
各通信会社で携帯料金の値下げが行われました。

これまでと比べたら、
驚くほど安いプランが
次々に出てきました。

スマホの料金プランを研究するのが好きな私からしたら、
本当に面白い年になりました。

そこで、
今回は一年間の無料キャンペーンで、
話題になった楽天モバイルについて、
実際に利用した率直な感想を書いていこうと思います。

こんな人に見てほしい

楽天モバイルを契約しようか迷っている人

結論
繋がりづらさはあるがコスパは最高
・0円でも運用できるので興味があるなら契約すべし

スポンサーリンク

メリット・特徴

それでは、私の主観ですが、
楽天モバイルのメリット・特徴を書いていこうと思います。

段階的料金プラン

現在、提供しているプランは
UN-LIMIT VI一つのみ。
シンプルで良い!

その特徴は、
使用したデータ量(ギガ数)で、
段階的に料金が決まるところ。

ギガ数料金
0GB~1GB未満0円
1GB~3GB未満1,078 円
3GB~20GB未満2,178 円
20GB~無制限3,278円
※料金は税込み価格

なんと、
1GB以下なら月額0円!

(これはすごい)

そして、
20GB超過後は、
3,278円で無制限の使い放題になります。

※いくらデータ消費しても速度が低下しない

他のキャリア(MNO)や格安SIMの会社(MVNO)と比較しても、
こんなに取り回しの良いプランはないです!!

↓参考に他社プラン(2021年9月時点)を記載しておきます。

docomo アハモ

ギガ数料金
20GB2,970円
※料金は税込み価格

docomo 5Gギガホ プレミア

ギガ数料金
無制限7,315円
※料金は税込み価格

mineo

ギガ数料金
1GB1,298円
5GB1,518円
10GB1,958円
20GB2,178円
※料金は税込み価格


個人的に
楽天モバイルの一番の利点は、
3,278円で無制限で使えるところ
だと思っています。

「今月使いすぎてるから、ギガを節約しなくちゃ(´・ω・`)」
という悩みからは解放されました。

スポンサーリンク

専用通話アプリで通話料金が無料

専用通話アプリである
「Rakuten Link」
を使うことで話し放題にすることができます

(これもすごい)

他社は有料の追加オプションで話し放題や、
通話料を減らすサービスはあります。
ただ、楽天モバイルはアプリを使うだけで、
追加料金なしで話し放題が利用できます。

キャンペーンで料金が無料 に

私が契約したときは、一年間料金無料キャンペーン中でした。
(正直、これが目当てで契約しました!)

ただそれはもう終わってしまったのですが、
今は3ヶ月無料キャンペーンをやってます。

SPポイントアップの対象

楽天経済圏を活用している人には嬉しい
SPポイントの獲得率がプラス一倍されます。

デメリット・使いづらい点

では、ここから デメリット・使いづらかった点も書いていきます。

繋がりづらい

分かっていたことではあるんですが、、
今(2021年9月現在)だと、
まだ基地局の設備が整っていないと感じますm(__)m

実際に繋がりづらさを感じた場所↓を挙げます。

  • 駅の構内
  • 地下鉄での移動中
  • 建物の中
  • ウーバー配達で東京都から離れた時
  • なにもない道を歩いていた時

まず、駅の構内。
モバイルPASMOでチャージして改札を通ろうとしたけど、、
電波が入らずチャージできない。

結局、駅員さんに頼んで紙の切符に変えてもらい改札を通りました。

また、
薬局の店内でPayPayを使おうとしたら、、、
電波が入らず、、使えない。

なんとか入るまで挑戦してやっとのことで支払いができました。
正直、屋内や移動中は電波を掴みづらいです。

それは、
楽天がプラチナバンド(周波数帯が700~900MHzの電波)と言われる、
繋がりやすい電波を使えないためです。

他キャリア(docomo、au、ソフトバンク)は、
このプラチナバンドを使えるので屋内でもしっかり繋がるんです。

あと、
びっくりしたのは、
youtubeで音楽聞きながら道を歩いていたら、
あるところを境に電波がまったく入らなくなりました。

東京都内で周りに遮るものもなかったのに、、、
「こんなところでも電波はとぎれるんだ~」と、
改めて繋がりづらさを実感した場面でした。

でも、徐々に改善はされてきています。

プラチナバンドも国と交渉して、
獲得を目指しているみたいだし。。

今後に期待ですm(__)m

スポンサーリンク

キャリアメールが使えない

キャリアメールは使えないです。
私は今さら使えなくても正直困らないと思うのですが、、。

でも、
使っていた人からすると、
不便に思うポイントだと思います。

率直な感想

私自身使ってみて、おススメできる人とできない人に分かれるなと思いました。

おススメできる人

・首都圏や大都市圏に在住である(楽天エリヤ圏内である)
・生活エリアが限定されている(他県に頻繁に移動することがない)

おススメできない人

・首都圏や大都市圏に住んでいない(楽天エリア圏外である)
・いろいろと地方に行く機会が多い
・山岳部に住んでいる

「いくら安くても、繋がらなければ意味がない!」
と言う人もいるとは思いますm(__)m。

不安が残る人は契約しないか、
メイン回線ではなくて、サブ回線で持つことをおススメします。
(契約しても使わなければ0円なので)

ちなみに、
私もメイン回線ではなく、
サブ回線で契約してデュアルSIMで運用しています(スマホはIphone11)。

結論

繋がりにくいという欠点はあるけれど、
この料金で無制限・話し放題はめちゃくちゃコスパが良いです。
それに0円運用できるところも魅力ではあります。

なので、とりあえず興味がる人は、
無料キャンペーン中に契約して使ってみるのはどうでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました