買って良かった!食洗器で本当に家事に楽になった話

記事

去年(2021年)本当に買って良かったものということで、
食洗器を紹介していこうと思います。

どんな人に役に立つか

賃貸で食洗器の購入を検討している人

ちなみに、
我が家で購入したのは下記の食洗器です。

スペックはカタログを見ればわかることです。
なので、
どうして、シロカにしたのか?
実際に使ってみてどうだったのか?

ということを中心にレビューしようと思います。

なぜ食洗器を買おうと思ったか

そもそも、
どうして食洗器を買おうと思ったのか、
それは、時短のためでした。

共働きで子供ももうすぐ生まれる、、
「少しでも家事の負担を軽減したい!」
その思いから購入を検討しました。

あと、
経済的にも良いと聞いたというのもあります。
食洗機の電気代は?手洗いとお得なのはどっち?メリットや節約方法をご紹介

スポンサーリンク

食洗器を選ぶに際して

我が家は賃貸であるため、
工事が必要なビルトインタイプは選べませんでした。

そこで、
賃貸でも設置できる
据え置きタイプを買うことにしました。

そして、下記の条件で選ぶことにしました。

  • 工事不要
  • 場所をとらない(我が家に合うサイズかどうか)

それで、
youtubeや比較サイトでも評価の高かった、
シロカの食洗器を購入することにしました。

シロカの特徴として、
タンク式と分岐水栓式を選ぶことができます。

分岐水栓式は水道から直接給水できますが、
若干の工事が必要になります。

タンク式は、
直接給水する仕組みなので、
工事をまったく必要としません。

頭のふたを外すと給水用の穴がある
専用の容器から直接給水できる

これなら、
大家さんに相談したり、
引っ越す際に元にもどす工事をせずに設置ができます。

サイズ感は近くの家電量販店でいろいろ食洗器を見て、
家に合う大きさを調べましました(自事前準備は大事)


容量的に3人用でちょうど良かったと思います。

スポンサーリンク

どこで購入したのか

始めはAmazonなどネットで買うことを考えましたが、
どこも5~6万円(当時)はしていました。

ちょっと高いかな~m(__)m

初めての食洗器ということもあって、
とりあえず安く試してみたい!

そこで、メルカリで探すことにしました。
メルカリ

そして、状態が良いものを3万3千円で購入しました\(^_^)/。

中古に抵抗があるという人にはおススメできませんが、
少しでも安くしたい場合は、選択肢としてありだと思います。
(メルカリでも未使用品を出品してある場合もある)

でも、
今は新品でも3万円代で購入できます。

なぜかというと、
最新版がでたことで、
型落ちしたからだと思われます。

ちなみにシロカの最新の食洗器は下記

また、
我が家で購入した食洗器の色違いで、
予約機能が細かく設定できる下記モデルなら、
さらに安く購入できます~。
(こっちを買えばよかったかも・・・m(__)m)

使ってみてどうだったか

では、実際使ってみてどうだったのか、、、

「そこまで時短にはならない!」

え、、、そうなの( ゚Д゚)?

その理由は以下

  • 結局手洗いは必要
  • 水を入れる手間が掛かる

まず、食洗器にお皿を言える際に、
ざっとでも汚れは落としておく必要があります。
大きい食べ残しのカスが付いていた場合、
排水部分が詰まる恐れがあるからです。

あと、
大きすぎたり、食洗器対応でない食器は
洗うことができません。

実際にお皿を入れた状態、お椀なんかは意外に場所をとる

そして、
タンク式にしたことで、
毎回
手で水を入れる必要があります。

付属の容器で3杯くらい(5リットル)。
これが、意外にしんどかったりします。

付属の給水用の容器

分岐水栓式にしておけば、この手間はなくなるのですが、
それだと工事が必要になるので、、、
そこはトレードオフですねm(__)m

あと、
経済的にどうかとうのは、、正直よくわからないです。
そこまで細かく電気代とか水の消費量は見てられないし。

でも、
良かった点もたくさんあります!

  • 手荒れが減った
  • 手洗いよりきれいになる
  • 皿洗いの心的負担が減った←これが一番大きい

手洗いの量が減ったので、
手荒れをしなくなりました\(^_^)/

私、皮膚が弱くて荒れやすいので、
助かりました。

スポンサーリンク

あと、
食洗器って専用の洗剤使うんですよね。

強力な食洗器用の洗剤

これが、まぁ強力なこと( ゚Д゚)
手で洗うわけでないから、洗剤も強力にできるみたい。
カップに残っている茶渋のもとになる汚れが、
綺麗に落ちた時は本当に感動しました。

でも、、
一番のメリットは
「食べた後には食器洗わないとなぁ~」

というこの心的負担が減ったことです!

だって、
食洗器があれば、
皿を突っ込んで、
セットさえしておけば、
あとは勝手に洗っておいてくれるわけです。

食事の度ごとに感じる、
おっくうな気持ちを軽減してくれたのは、
本当に大きかったです。

結論・まとめ

  • 賃貸の人には据え置きタイプの食洗器がおススメ
  • タンク式は工事が不要だが毎回給水の手間がかかる
  • 食洗器はそこまで時短にはならない
  • 皿洗いへの負担は軽減するのでメリットは大きい

でも、
購入して一番良かったのは、
妻が「本当に皿洗いが楽になった~。」
と喜んでくれたことだと思っています💛

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました