【ウーバー】引きこもりエンジニア(30代)の俺が副業を始めた訳

記事

私は今エンジニアとして会社に勤めながら、ウーバーイーツ(配達員)をやっています。
副業って始めるまで悩むし、一歩を踏み出すのが結構大変だったりします。
今は組織人(会社員)としてだけでなく個人でも稼ぐ時代だとも言われています。
そこで、
副業したいけど悩んでいる
そんな人の参考になればと、自分の経験や感じた内容を書きたいと思います。

こんな人におすすめ
  • サラリー(勤め人)で今の収入に不安がある
  • 副業を始めるか悩んでいる

今の収入では不安・・

2020年当時私は不安な気持ちに囚われていました。
コロナが流行し世の中が暗くなる中、
喜ばしいことに妻が妊娠をしました。
同時にある不安が私を襲ったのです。
それが、

今の収入で大丈夫なのだろうか。

中小企業で平凡な一般社員として働く私。。
収入は極端に少ないわけではない(はず)、、、だろうけど、
それでも、特別稼いでいるわけでもない。。。

スポンサーリンク

よし収入を増やそう

それなら会社とは別で収入を得るしかない!
よし副業だー!!

、、、となる前にやったこと。
それが、

家計の見直し

1万円副業で稼くことと、1万円節約することは結果的には同じことです。

見直すべき内容
  • 住居費・・・安いところへの引っ越し
  • 保険料・・・無駄な保険の解約
  • 光熱費・・・お得なプランの会社への乗り換え
  • 携帯代・・・格安プランへの乗り換え

この辺りの詳しい話はまた機会があれば書こうと思います。
ポイントは勇気をもって決断すること(特に額が大きいものほど見直すと効果あり)
あとは、無理のない範囲でやること。

家計の見直しも完了したところで本格的に副業探し開始です。

フロー型とストック型のビジネスモデル

副業といってもいろいろな働き方があるわけで
バイト、せどり、ブログ、投資、、
でも、大きくわけるとビジネスはフロー型とストック型に分類できます。

フロー型

単発的に収益を上げるモデル。
時間をかけた分だけ収益は上がるが安定しない。
例)バイト、せどり

ストック型

継続して収益を得るモデル。
安定しているが、収益を得るまでに時間とコストが掛かる。
例)ブログ、投資

ストック型で安定して稼ぎたい、、でも収益を出すには時間がかかる。
だから、突発的なフロー型で稼ぎつつ、種銭を貯めてストック型へ繋げていくというのがベストかな。

スポンサーリンク

検討した副業について

実際に自分が検討した副業を紹介

単発のバイト(引っ越し、清掃、設営)

  • フロー型ビジネス
  • 始めるのは簡単
  • 引きこもりエンジニアの自分には体力的にきつそう

せどり

  • フロー型ビジネス
  • ビジネスとしての基本は学べそう(物販なので)
  • 学ぶための時間が掛かりそう
  • 商品を仕入れる必要がある(元手資金や在庫管理が必要)

投資

  • ストック型ビジネス
  • 多くの元手資金が必要
  • 成果を出すまでに時間が掛かる

ブログ

  • ストック型ビジネス
  • 収益化までには時間が掛かる
  • 地道な作業が続く
  • 文章書くのは好きでない

ウーバー

  • フロー型ビジネス
  • 始めるのは簡単
  • 特別なスキルは必要ない
  • 単純なのでスキルが身につかない

ランサーズ・ココナラなど請負の仕事

  • フロー型ビジネス
  • スキルアップと収益どちらも得られる
  • 自分自身の売り込みが必要
  • 今の自分のスキルに自信がない

そしてウーバーを選んだ

といろいろ悩んで考えてみたのですが、、、
副業を始めるのに自分が一番止められているものは何だったかというと
それは
、、、恐れです。
結局、挑戦して失敗することが怖かったんだと気がつきました。
つまり、お金を失うこと、自信を失うこと、自分が傷つくこと。。。

そして、もう一つネックになっていたのが
、、面倒くさい
副業するために調べないといけない、準備しないといけない、学ばないといけないことはたくさん出てきます。
それを超えて初めて成果にたどり着けるはずなのに、重い腰があがらない(´・ω・`)

どうして、恐れや面倒な思いが出てくるかといえば、
過去に副業で収益(勝利体験)を得たことがないからです。

だから、リスクが少なく簡単には初められて、すぐに収益(勝利体験)が得られるウーバーに挑戦することに決めたんです。

結果的に1ヶ月たらずで開業して、1ヶ月で6万円ほど稼ぐことができました。
その辺りの詳しい話はこちらに記載してます。↓

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました