Ymobileユーザーのためのソフトバンク光のメリット・デメリット(使ってみての感想、まとめ)

記事

引っ越しのタイミングで、紹介された代理店から勧められるがままに契約したソフトバンク光ですが、使ってみての率直な感想を私の主観で書いていこうと思います。

  • Ymobileを契約していてソフトバンク光を契約しようか迷っている
  • ソフトバンク光とYmobileのセットでの割引ってオトクなのか知りたい

上記のような人に見てもらい、参考になればと思います。

私が選んだ理由

私がソフトバンク光を選んだ理由は下記

  1. Ymobileユーザーだったから
  2. 代理店からのキャッシュバックがあったから

良かった点・メリット

Ymobileユーザーだと割引がある

Ymobileユーザーがソフトバンク光を契約すると、月々の携帯代金を割り引く「おうち割 光セット」が使えます。

対象プラン割引額
シンプルS/M/L1,080円(税抜き)
スマホベーシックプラン500円(税抜き)

オプションに加入しないと割引は適用されない

これだけ見ると「オトク!」って思えるけど、そうじゃないんですね。別で「指定オプション」に加入している必要があるのです。それがこれ

  • 「光BBユニットレンタル」
  • 「Wi-Fiマルチパック」
  • 「ホワイト光電話」/「光電話(N)+BBフォン」/「BBフォン」のいずれか1つ

詳しくはこちら⇒SoftBank>よくある質問>適用条件をおしえてください

このオプション代を合計すると、なんと1,602 円(※我が家の場合)、、、

割引額より高くなってるやんけー!!!

いやいや、安心してください。オプションには「セット割」があって、全部こみこみで500円で利用できるようになるんです。ああ、ややこしい・・・(´・ω・`)。

スポンサーリンク

悪かった点・デメリット

分かりにくい割引の仕組み

すでに上の方でも書いちゃってますけど、ソフトバンク光でオプション加入と「セット割」、Ymobileで「おうち割 光セット」をそれぞれ申し込まないといけません。これが面倒なんですね。

専用ルーターでないとIPv6を使えない

ソフトバンク光を契約して一番がっかりしたのは実はこの部分。IPv6の高速通信でインターネットを利用したければ、「Wi-Fiマルチパック」で専用ルーターをレンタルして使わないといけないんです。
初めこのことを知らないで自前のルーター(IPv6対応)で繋いだら全然速度がでませんでした。専用ルーターでなら快適に高速でインターネットがつかえました。
ただ、専用ルーターだけのレンタルだと高くつくので(990円~)、結局オプションの「セット割」(500円)で使うことになるだろうし、、、こういうところは微妙だなと思います。

実際の月額料金

携帯インターネット合計
プランスマホベーシックプランMマンション・ギガスピード〔IPv6 IPoE+IPv4〕
代金3,500円4,732円8,232円
※我が家の2020年12月の支払い分

我が家はYmobileでの契約を一回線しか持っていないし、プランがスマホベーシックなので「おうち割 光セット」の恩恵はそれほど受けれていないんですね。シンプルS/M/Lなら一回線目からでも十分オトクと言えますけど。

まとめ

  • 割引を適用するためにソフトバンク光で「セット割」、Ymobileで「おうち割 光セット」を申し込む必要がある
  • IPv6での高速通信をしたい場合は、専用ルーターをレンタルする必要がある

家族(複数回線)でYmobile契約しているっていう場合は割引の恩恵が大きいですが、そうでないなら逆にオプションの加入や、専用ルーターなど縛りがあって使いづらいと感じました。

今は不自由なく快適に使わせてもらってますけど、もっといいプランとかサービスがでたら乗り換えてもいいかもと思ってます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました