以前も
「ワイヤレスイヤホンどっちがいいの?独立型と一体型」
という題名で記事を書きましたが、
今回は
「初めて独立型イヤホンを買うのにどれがおススメか?」
という内容で、書いていこうと思います。
おそらく、
始めて独立型のイヤホンを買おうとしている人は
「どの商品を買ったらよいのかわからない」
と悩んでいると思います。
わかります、、いろいろな種類がありますもんねm(__)m
そこで、
もし、お金に余裕があるなら
Appleの「AirPods」で決まり!!
はい、終了~~m(__)m
と、なってしまうんですが。。
ただ、
値段が2万します(上位モデルは3万)
「た、たかすぎる~~」
※でも、物は本当に良いものです(革命が起きるぐらい)
「イヤホンにそんなお金は出せない」
そんな人のために、
Ankerの「Soundcore」シリーズを紹介したいと思います。
なぜ、Ankerのイヤホンかというと、
値段の割に性能が抜群だからです。
ネットの記事やyoutubeでもよく取りあげられています。
(Amazonのレビューも星が比較的多い)
いきなり結論
ちなみに、私の結論としては、
「とりあえず、独立型のイヤホンを試してみたい」
という人には、
「Soundcore Life P2」がおススメです。
「Soundcore」シリーズを紹介
ここでは以下の4つを紹介したいと思います。
- Soundcore Life P2
- Soundcore Life A2 NC
- Soundcore Liberty Air 2
- Soundcore Liberty Air 2 Pro
もっとたくさん種類が出ているんですが、
今現在おススメしたいものを載せておきます。
Soundcore Life P2
- 値段(メーカー定価):¥4,999(税込)
- cVc8.0ノイズキャンセリングを搭載(通話のみ対応)
- 再生可能時間
- 最大7時間(イヤホン本体のみ)
- 最大40時間(充電ケース使⽤時)
- 充電端子:USB Type-C
- 重さ:約62g(充電ケース含む)
- 防水規格:IPX7
- 対応コーデック:AAC / SBC / aptX
Soundcore Life A2 NC
- 値段(メーカー定価):¥9,990(税込)
- 「ウルトラノイズキャンセリング」を搭載
- 外音取り込み機能
- 再生可能時間
- 最大7時間(イヤホン本体のみ)
- 最大35時間(充電ケース使用時)
- 充電端子:USB Type-C
- 防水規格:IPX5
- 対応コーデック:SBC / AAC
Soundcore Liberty Air 2
- 値段(メーカー定価):¥6,999(税込)
- cVc8.0ノイズキャンセリングを搭載(通話のみ対応)
- 再生可能時間
- 最大7時間(イヤホン本体のみ)
- 最大28時間(充電ケース使用時)
- 充電ポート:USB Type-C
- ワイヤレス充電対応
- 重さ:約53g(充電ケース含む)
- 防水規格:IPX5
- 対応コーデック:SBC / AAC / aptX
Soundcore Liberty Air 2 Pro
- 値段(メーカー定価):¥12,980(税込)
- 「ウルトラノイズキャンセリング」を搭載
- 外音取り込み機能
- 再生可能時間
- 最大7時間(イヤホン本体のみ)
- 最大26時間(充電ケース使用時)
- 充電端子:USB Type-C
- ワイヤレス充電対応
- 重さ:約62g(充電ケース含む)
- 防水規格:IPX4
- 対応コーデック:SBC / AAC
まとめ・結論
特徴を挙げたんですが、まとめると
ウルトラノイズキャンセリングと外音取り込み機能が使いたければ、
「Soundcore Liberty Air 2 Pro」か「Soundcore Life A2 NC」
無線充電が使いたいのであれば、
「Soundcore Liberty Air 2 Pro」か「Soundcore Liberty Air 2 」
を選ぶことになります。
だた、それ以外であまり違いはなかったです。
違いがないのであれば、
「とりあえず、独立型イヤホンを試したい」
という人には、一番安くてコスパの良い
「Soundcore Life P2」をおススメしたいです。
まずは、試してみて、
その後、もっと性能の高いイヤホンを買っても良いし、
逆に合わないなと思ったら、普通のイヤホンに戻しても良いし。
始めて買うときの、最初の一歩に高い物というのは抵抗がでると思うんです。
まずは、定評があってコスパが良いものを試すというのがありかなと思います。
コメント