先日、自転車を買った時の話。
今までずっと普通のママチャリ(変速機なし)を使っていました。
せっかくだから配達に適した自転車を買おうと思って調べました。
予算は3万まで。
ネットの情報ではクロスバイクが良いらしい
Googleで「ウーバー 自転車 おすすめ」で調べると、、、
だいたい出てくる記事はクロスバイクをおススメしてるんですよね。
↓ハンドルまっすぐで、スポーティな感じがかっこいいクロスバイク

値段も2~3万くらいであるじゃん!
安いクロスバイクはママチャリと変わらない
それじゃあ!ということで近くの自転車ショップに買いに行ったわです。

ウーバーで配達できる2~3万円代のクロスバイクはありますか?

それなら普通の自転車(ママチャリ)の方が良いよ

えっ!?
「どうして!?」と思ったんですけど、その理由を聞くと、
- 2~3万円代では性能がママチャリと変わらない
- 荷台やカゴはあったほうが良い
- 前傾姿勢になるので配達用のバックが傾く
ということでした。
「そうなんだ!」と思ったのは、2~3万くらいのクロスバイクだと材質とかもママチャリと同じで、ほとんど性能(スピード)に差が出ないんだそうです。
でも、見た目はクロスバイクなので荷台やカゴがなかったり、乗る姿勢が前傾になるので背負ったバックが傾くので、料理がよってしまう可能性があるなど、、、不便な点があることが分かりました。
本当にクロスバイクとして性能を発揮できるものが欲しければ5万円くらいはするそうです。

やっぱりそのくらいはするよね~
職場で自転車に詳しい同僚にも聞いてみましたけど、同じアドバイスをもらいました。
きちんとしたクロスバイクを比較安く販売しているということでは↓GIANTがおススメ。
そんなわけで結局、変速機付きのママチャリを購入しました。
まとめ~自分で選択することが大切~
今はいろいろなところに情報が溢れています(ブログ、掲示板、SNSなど)。
その中で自分がどの情報を選択するかだと改めて感じました。
それはある意味で”信じる”ってことに近いと思うんです。
間違いたくないから、納得できる(信じられる)理由を探して、みんな決めているんだなと。。
今回、私は自転車ショップの店員さんの言葉を採用してママチャリを買うことを選択しました。
だけど、それが絶対に正しかったとは思っていません。
それで、この記事を読んでくれた人に何を伝えたいかというと
どんな情報に触れても”最後はあなたが選択することが大事”ということです。
自分で選択したことであれば、後悔はしないと思うので。
そんな訳で自転車も新しくなったし、これからもウーバー配達頑張ります。
以上です。
コメント